2月2日のブログは杉江が担当いたします。早朝まで降った雨が心配でしたが、なんとか雨が止み、曇り空の中スクールがスタートしました。
プライマリーは、5,10ydダッシュ、フラッグプル、キャッチボール、ムカデゲーム、スクリメージを行いました。
この日は参加人数も少なく、寒さも忘れるほど密に練習ができました。プライマリーでは学年によって体力や理解度に差があることが課題に思えますが、今後はプレーブックやホワイトボードを使って戦略的にプレーを考えることで、特性をうまく活かしたフラッグフットボールらしいバリエーションのあるプレーを増やしていきたいと思います。
アドバンスは、アジリティ、ラダー、フラッグプル、パスキャッチ、スクリメージを行いました。
フラッグプルについては、片手で飛びついてフラッグを取りに行ったり、相手のフェイクでバランスを崩されたりと、思う様にフラッグを取れずに苦戦している場面も見られました。パスキャッチについては、普段なかなかQBに入らない子供たちも入り、レシーバーが取りやすいボールやリードボールをどのタイミングで投げたらいいのか自ら考えながら練習し、レシーバーについても、顔の振り向くタイミングや、スピードを落とさずに走る方法など、各自が考えながら練習しました。メージについては、慣れないメンバーやポジションでの練習となりましたが、ナイスディフェンスやパス/キャッチなど、普段なかなか活躍出来ていない子供達の活躍が多々見られました。また、上級生が率先して他のメンバーに声かけてなどしている場面も見られ頼もしく思いました。
Jr.ユースは、アジリティ、フラッグプル基礎練、キャッチドリル(正面、メリー、カルタテ)、ルート、マンツーマン、紅白戦を行いました。
この日は中学生が自分達で主体的に練習メニューを進めました。アドバンスからも数人参加しており、中学生がアドバンス生に練習を教えてあげている姿はとても頼もしかったです。アドバンス生も中学生の話をしっかり聞いており、アドバンスにいる時とは違いとても初々しく追いついていこうと頑張る姿が新鮮でした。新中学生になる小学生にとっては、入学前に貴重な体験が出来、有意義な時間になっているのではないかと思います。
スクールは、2022年4月に開講してからもうすぐで3年が経ちます。高校アメフトで活躍しているスクール卒業生もいるという話を聞くようになり、スクール生の今後の活躍も楽しみです。将来のアメフトのスーパー選手、フラッグフットボールのオリンピック選手がいるかもと思うととてもワクワクします☆彡
みなさんぜひ、ビッグ選手を目指して一緒に頑張りましょう!
私どもエキスポフラッグフットボールスクールpowered by rtvは、見学・体験入会随時受け付けています。スクール詳細のご説明も、いつでも応対いたします。お問い合わせ下さい。お待ちしております。
コメント