EFFSブログ

BLOG

3

事務局ブログ#52

事務局ブログ

3月10日のスクールブログは、シュガーこと佐藤が担当します。

前回から中2週あいた今回は少し寒い中でスタートしましたが、日差しが強く動き出したら暖かく感じる天候で、スクール生が楽しく動き回っていた印象でした。

前回の練習から小学生の中にはホスピタルフットボウルとして開催された「生駒BOWL」や「エキスポフラッシュカップ」に参加したスクール生もおり、意欲的に取り組むメンバーもいたように感じました。

「まいねえ」こと水嶋指導員の動きに合わせた体操でウォーミングアップがスタートしました。その後各パートに分かれました。

 

「Jr.Youth Class」は、アジリティの基礎の動きから、WR(ワイドレシーバー)というオフェンスのパスを捕る動き、DB(ディービー)というディフェンスのパスを守る動きの練習を行いました。そしてオフェンス3人 対 ディフェンス3人のユニット練習に進みました。最後に、社会人フラッグフットボールチームの大阪ハドルズさんと練習試合を行いました。今後はパスを捕るチャンスの時にディフェンスのマークを外して、いかにフリーになれるかが課題だと感じました。

 

「Advanced Class(主に小学校高学年)」はランメニューと、コーンを活用したアジリティのメニューを行いフットボール特有の動きを学びました。慣れない動きにも、徐々に軽やかなステップを踏めるようになっていました。そして、1対1でフラッグを捕る練習とボールを持ってフラッグを捕られないように走る練習をしました。

パスの基礎となるキャッチボールから、5ヤードフックと10ヤードフックのパスコースでのQB(キュービーボールを投げる選手)とのタイミングを合わすメニューを取り組みました。パスの練習では、子ども同士で「フックは振り向いたらすぐ取れる位置に投げるんだよ」と教えていたり、取れた子を褒めてあげたりと、お互いを高め合っている姿に感心しました。そして5対5の試合をしました。

技術は全体的に向上しているものの、チームメイトとしての意識はまだまだ希薄なため、次回からはリーダーを決め子ども同士で統率を取ってもらう方向で進めてみたいと思いました。

 

「Primary Class(小学校低学年)」もランメニューから、そのままビーチフラッグプルでフラッグプル(=フラッグを捕る)の練習をしました。その後、ラダーを使ったメニューで頭と身体の動きを合わせるトレーニングを行い、3人ずつに分かれてハンドオフ(=ボールを手渡し)練習とブロック(=ボールを持って走る人を走りやすくする)練習をしました。キャッチボールとショートパスキャッチの練習後、また3人ずつに分かれて4チームで総当りのリーグ戦を開催しました。

チームネームは、「ハマナソ」、「ジャガー」、「兵庫大阪」、「ベルゼブブ」でした。この試合は、パスはボールが身体に当たったら成功のスペシャルルールも採用。白熱したゲームが繰り広げられ、ベルゼブブが優勝しました。その後、全員でコール練習をしてリーグ戦の表彰式を行いました。

試合中に試合に参加しないチームが、自主的に練習を始めたり、タッチダウン時にチームメイト全員が喜んでいるシーンが見受けられました。個々で高めたものを、更にチームでのパフォーマンスへと昇華していく流れが見れて感激でした。

気付きとして上級パートのスクール生がプライマリー生の指導を補助してくれた事で、スクール生同志の交流が今まで以上に広がると確信しました。

 

「Jr.Youth Class」は王子スタジアムで「ミックスフラッグフットボール大会(G-FLAG)」次週17日と24日の2週にわたって参戦予定です。https://g-flag.blog/

そして次回のスクールの練習予定は、3月24日です。

 

私どもエキスポフラッグフットボールスクールpowered by rtvは、見学・体験入会随時受け付けています。スクール詳細のご説明も、いつでも応対致します。お問い合わせ下さい。お待ちしております。

 

見学・体験の詳細はこちら
スクール案内はこちら
お問い合わせはこちら

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP