3月に王子スタジアムで開催されました
ミックスフラッグフットボール『G-FLAG』に中学生以上のメンバーで参加しましたので報告いたします。
○3/16(日)
1試合目 VS 北大阪HUSKIES 6 対 38
2試合目 VS Five Bears+α 6 対 19
少し肌寒く、時折雨脚もきつくなる天候でしたが、社会人チームに果敢に挑んでいる印象でした。
オフェンスは、ラッシュに対して思うようにパスが投げれない状況が続き、普段と異なる3rdダウン制のためか、一つのミスが大きく響き、なかなかファーストダウンを更新できませんでした。また苦し紛れに投げたパスをインターセプトされることが多かったかと感じました。
ディフェンスは、相手チームの息のあったパスや、大きいサイズの選手の身長差を活かしたプレーで、なかなか良さが出ない状況が続き、連続して失点しまうシーンが多くありました。
悪天候で心が折れそうな空気が漂う中で、少ない時間でしたが2試合目に向けて個々でミーティングを行っていました。その甲斐あってか2試合目は1試合目よりは良いプレーが、たくさん出ていました。
個人的には、連続して試合が続く状況で、合間に練習を挟めないシチュエーションでしたが、少しでもコミュニケーションをとって前を向いて取り組めたことは良かったかと感じました。
○3/23(日)
グループC
リーグ戦 VS 宝塚武士団 13 対 40
リーグ戦 VS 三都マナティーズ 19 対 39
順位決定戦 VS 大阪ハドルズ 19 対 24
交流戦 VS淡路estates 勝利
1日目と打って変わって良い天候で、少し暑いくらいの状況の中で、リーグ戦2試合、順位決定戦の1試合と、試合の合間におまけの交流戦の合計4試合を経験させていただきました。
大半は1日目のメンバーと変わらず、そこに女子メンバー2人を加えて人数も増えた中で挑みました。試合前練習では、緊張からかセンターのスナップが合わないシーンが目立ちました。試合では思うようにプレーできないシーンが続きましたが、2回タッチダウンすることができました。ディフェンスでは失点をするシーンが多かったですが、良いプレーもたくさん見ることができました。
2試合目は、1日目以上に変化がたくさん観れました。三都マナティーズさんと対戦し結果として負けてしまいましたが、最初のオフェンスで3連続パス成功で先制のタッチダウンをあげることができました。マナティーズさん優勝されました。そんなチーム相手でもディフェンスもインターセプトがあったり、今までで1番粘り強く守ろうとするシーンが多く、ナイスプレーもたくさんありました。
昼休憩を挟んで、最後の試合の相手はいつもお世話になっている大阪パドルズさんでした。連敗続きでしたが、試合の合間に行った淡路estatesさんとの交流戦戦に勝利し、上り調子で最終試合に挑みました。オフェンス、ディフェンスともに良いプレーが見られましたが、惜敗におわりました。結果としては残念な形でしたが、自分たちの成長を実感できたからか、1日目より良い表情で終われたように感じました。
2日間通して、普段の練習では社会人チームに負けても、そこまで悔しさを見せず割り切っているイメージでしたが、いざ試合で良いパフォーマンスができないとなると各自アドバイスをしたりコミュニケーションを取ろうというシーンが多く見られました。
今回の経験が中学3年生にとってはこれから新生活に、中学1,2年生にとってはこれからEFFSや他のフットボール生活にも良い影響となればと感じる2日間でした。
私どもエキスポフラッグフットボールスクールpowered by rtvは、見学・体験入会随時受け付けています。スクール詳細のご説明も、いつでも応対いたします。お問い合わせ下さい。お待ちしております。
見学・体験の詳細はこちら
スクール案内はこちら
お問い合わせはこちら
コメント