4/13(日)今回のブログはシュガーが担当させていただきます。
今回は、新年度の2回目の練習でした。
参加メンバーは、1年生から3年生の6名で、私にとって久しぶりのプライマリーということで、初めて顔を合わす方も居られたり、久しぶりに会う方も居られたりで、楽しい時間を過ごすことができました。
今回の参加者の多くは、スクールの参加回数もまだ多くありませんが、元気ハツラツで、少し難しいメニューには、互いに教える姿もみられて協力して取り組んでくれました。少し元気が溢れてしまい、フラッグフットボールの特徴の一つでもあるハドルの時間の時に、話を聞く姿勢ができないこともありましたが、慣れないメニューにも積極的に臨んでいました。取り組んだメニューは、オフェンス(攻撃)の動きとなるボールを投げる、捕る、走ると、デイフェンス(守備)の動きとなるフラッグを取る動きを中心に基本的な技術練習を行いました。私がスクールへ参加できる次のタイミングがしばらく先になりそうなのですが、あの積極性ならグングン成長していきそうで、参加できる時の楽しみが増えました。
体験の方も居られたアドバンスクラスでは、最後は指導員も混じって全員で試合形式の練習まで行えました。
ジュニア ユースクラスは前回から学年が一つ変わったこともあって、今までと異なるポジションを経験する機会がうまれました。
どちらも昨年度から、さらなる成長へ景色が感じられる時間でした。
スクールもこの4月で4年目を迎えました。いろんな方に参加いただいて指導員も多くの勉強をさせてもらっています。新生活で新たな刺激を入れてみたい方は、次のロス五輪でも行われるフラッグフットボールはいかがでしょうか?
私どもエキスポフラッグフットボールスクールpowered by rtvは、見学・体験入会随時受け付けています。スクール詳細のご説明も、いつでも応対いたします。お問い合わせ下さい。お待ちしております。
コメント